おうみリハビリだより

近江温泉病院 総合リハヒリテーションセンターの回復期リハ病棟・介護医療院・医療療養病棟・認知症治療病棟・ 近江デイリハセンターの理学療法・作業療法・言語聴覚療法の紹介

作業療法に関する啓発イベント“作業療法へのいざない”に当院からも参加いたしました!

 東近江圏域の作業療法士の仲間たちとの合同啓発イベント「作業療法へのいざない」が能登川図書館にて開催されました。今年で8年目になりました。今年は、能登川図書館の横にある、能登川博物館掲示スペースをお借りしました。

 このイベントは、作業療法士がどのような仕事であるのか、それぞれのエピソードを通して知って頂ける内容になっています。中学生や、高校生の皆さんの進路を考える際の参考にしてければと考えています。また、市民の皆様にも、なにか困りごとがあった時、作業療法士にはどんなことを期待すればいいのかを知って頂ける機会になると思います。

 作業療法士が使う作業とは、英語でoccupation(オキュペイション)と訳されます。語源は占有すること・占める事という意味を持っています。自分の時間を占める意味のある活動を「作業」と読んでおり、自分のしたいこと、しなければいけないこと、周囲から期待されていることを意味します。皆さんにとって、どんなことをしている時に楽しさや、充実感がありますか?人それぞれ違うからこそ、オーダーメイドの作業療法が必要とされています。

作業療法の中で出来上がる作品と、その作品がどのような背景のもと仕上がったのかを説明しています。作品を作ったり、調理や、趣味活動を練習する背景には、様々な背景があります。

まず、クライエントの生活や、今までの人生の歴史、現在の病状、好きなこと、したいこと等の情報を把握してクライエントの全体像をイメージします。そして、どのような方法でリハビリを進めていくか、一緒に活動を選択して実施していきます。初めてチャレンジしたことに成功して自信を取り戻したり、今までできていた当たり前の生活を再獲得したり。「作業」をすることによる副産物は沢山溢れてきます。作業療法のダイナミックな効果をご紹介させていただきました。

 

掲示されている、各事業所さんからの作品を見るだけでも、ワクワクしました。来年もこちらに事例を発表できるように、学びを続けていきたいと思います。

 

 

作業療法士 西山亜由美

 

 

過去の作業療法のいざないについてのブログはこちらから

作業療法へのいざない・・・当院作業療法ストーリーパネルの紹介 - おうみリハビリだより (hatenablog.com)

今年も、リハビリテーション-作業療法への誘い!縮小して開催。 - おうみリハビリだより (hatenablog.com)