おうみリハビリだより

近江温泉病院 総合リハヒリテーションセンターの回復期リハ病棟・介護医療院・医療療養病棟・認知症治療病棟・ 近江デイリハセンターの理学療法・作業療法・言語聴覚療法の紹介

第一回東近江リハビリテーション風船バレーボール大会開催・・・主催・三方よし研究会・滋賀県作業療法士会

平成23年10月15日 東近江市布引体育館メインアリーナにおいて、第一回東近江リハビリテーション風船バレーボール大会が開催されました。

参加者130名をこえる方と、多くの運営スタッフ、三方よしの皆様が・・・東近江市の布引体育館メインアリーナに集いました。



午後1時半・・・三方よし研究会代表世話人小鳥先生の開会の挨拶に始まり、老人保健施設ここちの郷・ここちーむの代表による選手宣誓そして、参加者全員で氷川きよしのズンドコ節に合わせた準備体操ののち、



Aコート第一試合・
在宅サービス混成チーム/三方よしファイターズ 対 結の家/ゆいちゃん'S  

Bコート第一試合・
ここちの郷/ここちーむ 対 リハビリセンタ-あゆみ 

の各試合で始まりました。



参加選手の真剣に風船を追うまなざしと、盛んな声援により異常な程の盛り上がりの中、近江八幡青樹会病院・そしてケアブランセンター加楽/からく菜の花〜ず も各コートに登場、。

各コート 3チーム 計6チームが、優勝を争い白熱したゲームを繰り広げ・・・・・結果・・・各コートの1位チーム 近江八幡青樹会チーム 対 ここちの郷/ここちーむ が 決勝戦に進出。

勝戦の前座ゲームでは・・・・エキビジションとして・・・小鳥チーム 対 花戸チーム の三方よし研究会の皆さんが参加してのゲームを開催・・・結果は・・・花戸チームの勝利・・・・。

そして・・・決勝戦:近江八幡青樹会チーム 対 ここちの郷/ここちーむ・・・・



絶叫・応援・白熱ゲームの末・・・
近江八幡青樹会チームが、栄えある第一回 東近江リハビリテーション風船バレーボール大会優勝・・オドリ杯を手にしました。そして、閉会式・・・・・小鳥先生よりカップ授与に引きづづき、NPO法人しみんふくしの家八日市の小梶さんより大会講評を頂き・・・・午後3時15分・・閉会となりました。

当日は、滋賀県作業療法士会の実行委員・運営スタッフに加え、
三方よし研究会の皆様による本部・救護の運営・応援そしてエキビジションのよる大会の盛り上げ、
滋賀医療技術専門学校 作業療法学科1.2学年学生による準備運営ボランティア50名
そして、当日いろいろと無理を聞いて頂き、会場をお貸し頂き、アドバイスを下さった布引体育館の職員の方々・・・・・

皆様のおかげで、運営全般にわたって、混乱もなく、参加選手のみならず全ての参加者が、楽しみ、そして様々な発見・気づきのある・・・笑顔と感動のイベントとなったことと思います。

参加チームは様々な環境で、維持期・生活期を過ごす方々です。
そして・・さまざまな形態で・集った方々です・・・・
老人保健施設に入所されている方々・・
デイケア デイサービスに集う仲間たち・・
●ケアマネさんを通じて集い今日初めて集まった方々により結成されたチーム・・・
●回復期リハビリでともに頑張り、訪問リハビリの支援のもと在宅で過ごされている方々が集い集まったチーム、
グループホームでともに過ごす仲間たち・・・
●30代の車椅子の方から90歳を超える方々・・・・
●東近江圏域の各所より・・・・

それぞれが・・・東近江圏の三方よし研究会の皆様のさまざまな支援を受けている方々です。そんな方々が、様々なきっかけ、支援、誘いの中で・・主体的に集いました。

この企画により、開催日までの数カ月の間・・各施設、集まりで様々なアクテイビティに、作業に取り組む『元気』な姿があったのではないでしょうか・・・応援は旗をみんなで作ったり・・・ポンポンを作ったり、ゼッケンを作ったり、応援楽器を作ったり・・鉢巻きを作ったり・・そしてゲームの練習をしたり・・・。作業療法のポスターにも掲げる『人は作業をすることで元気になれる』の意識啓発のための地域プログラムとして
これぞ、さまざまな職種連携による地域のリハビリテーション活動の一つの形です。そして・・私たちも『元気』をもらいました。



16年前より、近江温泉病院で院内対抗風船バレー大会を開催以来・・・・思い描いていた地域でのアクティディとしての開催・・・残念ながら・・・実現できずに、一度・・近江温泉病院を退職しましたが、3年前に再びこの地に勤め、三方よし研究会という・・・連携ネットワークのおかげで・・・今年・・ついに実現することができました。三方よし研究会の力です。

終了後は、皆さんきっとお疲れだったでしょうね・・・。
来年は・・・どんな大会になるか・・・・・たのしみです・・・・・・ことし参加されなかったチームも・・・参加ご検討を・・期待しています。

また、ご感想聞かせてください。